○第二級アマチュア無線技士法規○
勝ち抜き戦モード
■1問目 回答結果■
不正解!
正 解:ーー・− ・−・ −・− ・・−−・・
時 間:1000秒
正解数:0問
第2問目
R1AUG 次の記述は、アマチュア無線局の予備免許を受けた者が工事設計を変更しようとする場合等について述べたものである。電波法(第8条及び第9条)の規定に照らし、□内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。
@総務大臣は、電波法第8条の予備免許を受けた者から[A]ときは、予備免許を与える際に規定した工事落成の期限を延長することができる。
A電波法第8条の予備免許を受けた者は、工事設計を変更しようとするときは、あらかじめ[B]なければならない。ただし、総務省令で定める軽微な事項については、この限りでない。
B Aの変更は[C]に変更を来すものであってはならず、かつ、電波法第3章(無線設備)の技術基準に合致するものでなければならない。
A 申請があった場合において、相当と認める
B 総務大臣に届け出
C 送信装置の発射可能な電波の形式及び周波数の範囲
A 届出があった
B 総務大臣に届け出
C 周波数、電波の形式又は空中線電力
A 届出でがあった
B 総務大臣の許可を受け
C 送信装置の発射可能な電波の形式及び周波数の範囲
A 申請があった場合において、相当と認める
B 総務大臣の許可を受け
C 周波数、電波の形式又は空中線電力
メニューへ
再挑戦